スクショのとおり、パソコン工房でPCを買ってみました。最新の評判もチェックしましたよ。
パソコン工房のゲーミングpcの悪い評判!2ch/5ch!コスパ!
パソコン工房でパソコンを買いましたが、2chやTwitterの口コミを拾ってみました。
パソコン工房で下見した中では、第14世代Core i9 / メモリ32GBのゲーミングPCが最高値で30万ぐらいしました。
— ぱずるまにあ (@puzzlemania_) May 5, 2024
2世代前でメモリ8GBなら構成にもよりますがそれくらいになると思います。
にしても安いですがw
今はもう少しするかもですが、個人的にも料金の安さ、コスパが買いの決め手になりました。
グラボをRadeon RX 5700 XTからNVIDIA GeForce RTX 4060 に変更したついでにメモリも変更(64GBのまま)まぁグラボはどちらも8GBなので(本当は12欲しかったけど)感覚的にどちらが速いはないけどBlenderは4060にして速くなった気がするし、まぁよしとする。
— しろわんこ (@shirowanko7) February 21, 2024
パソコン工房のお兄さん調整ありがと~
パソコン工房は店舗があるため、後から調整可です。買う際は通販の方がお手軽です。
※パソコン工房は、iiyama PCのLEVEL∞シリーズで、NVIDIAの『GeForce GTX VR READY』パートナープログラムへ公式に参加しています。
— にゃんころ (@7yhxFTugvRtK6nB) February 24, 2024
あー「GTX VR READY」だからか。
今のノートはRTXだからシール貼られてなかったのね。
グラフィックはNvidiaがおすすめです。
パソコン工房で64GBのメモリ買った
— 広カエデ丼 (@M331unyHnX32jmI) May 8, 2024
増設に成功!これで速度が速くなる!
メモリの増設も可能です。
本日、パソコン工房で
— ストレートハッピー (@straighthappy1) January 1, 2024
i7、SSD1TB、メモリ64GBのノートPCを買いました。
私のではなく、娘のです。
ただ最初から64GBのっけた方が手っ取り早いですかね。BTOなどでカスタマイズできます。64GBにする場合は32GBを64GBに変更するとよいでしょう。
パソコン工房の保証の評判
続いて延長保証の評判です。
P工房で買ったパソコンだったので近場のP工房直営店に持って行ったら秒で直してくれたし保証期間だったから無料でやってくれた…たまたまセール品でP工房でパソコン買ったメリットがデカい、不具合あったらすぐ見てもらえる、なんせ自社パソコンだからね…
— 生活見直し中いはら (@ihara_sun) November 3, 2024
通販で買ったのですが、保証期間も切れていたのでダメもとで近場のパソコン工房さんに持ってったら修理(といっても中の部品を新品に取り換えですが😇)してもらえました!
— 橙野絵美 (@tounoemi) October 6, 2024
ちゃんとしたパソコン今ので2台目なんですが、次からは修理のことも考えようと思いました🥹
5月にパソコン工房で購入したノートPCの画面にホワイトスポットができたで修理に出しました。
— 核さんですけど!?🎏 (@DNAoppappy) September 24, 2024
ですがホワイトスポットは物理的にダメージが入らないとできないので保証の対象外になるそうです🥺
ケースに入れてさらに鞄に入れるから圧迫とかありえんのだけど🤔
もちろん修理対象外のこともあるようですが、通常でも1年保証がついてきます。延長保証すると3年、4年になるようです。延長保証はつけませんでしたが、評判はよいようです。
価格ならフロンティア、見た目や構成の種類が多いのがMouse、見た目重視ならStorm、保証や見た目、信頼ならパソコン工房。
— VirtualGaming 失敗しないパソコン選び無料相談 (@vtgaming_pc) September 23, 2024
これ以外ないです。
正直な話ですが、BTOメーカーの電話サポートとかにかけると担当によって内容も対応もまちまちです。
— VirtualGaming 失敗しないパソコン選び無料相談 (@vtgaming_pc) November 12, 2024
フロンティアやパソコン工房はまだいい方ですが、その他のメーカーは悪い話を多く耳にします。
アフターサービスと言っても「保証」というのは無償保証を指すものではないのでそこは勘違いないように
セールの頻度が高いフロンティア推しもいました。
パソコン工房とフロンティアとドスパラの比較
モニターとか保証も込みやけど30万近くしたのに一年ももたんってマジでドスパラさんどうなってんの
— ポメラキャベツ (@pomera_cabbage) November 17, 2024
パソコン工房で買ったヤツは長く頑張ってくれたからドスパラめっちゃ印象悪いわ
ドスパラ迷ってたんですが2.3年で壊れるとか聞いたので、、今はパソコン工房のBTO見てます!
— コロンでしゅ!へい (@colon_anime) January 8, 2021
やっぱりRyzenなんですね!メモリ64GB使うことって結構多いです……??🤔
— トトロナイト (@totoroknight21) November 9, 2024
ドスパラはなんか壊れやすいってよく聞くので避けたいですが、パソコン工房とフロンティアはマークしておきます!
intelよりAMDのRyzen派の方が多い気がします。
フロンティアは定期的にセールが開催されています。
ドスパラはAmazonで安く買えます。
個人的にはガレリアは購入したことありませんが、お絵描きWindowsタブレットraytrektab DG-D10IWPを購入したことがありますが、壊れていません。
パソコン工房の評判!!個人的なレビュー
パソコン工房の方が希望のスペックのPCは安く買えましたね。
発送なども特に問題がなく順調でした。
パソコン工房のゲーミングpcおすすめセット!
パソコン工房の買い方やおすすめゲーミングPCは長くなったため別記事にまとめました。
パソコン工房のFAQ
パソコン工房にAmazonや楽天店はあるの?
あります。Amazonはイイヤマの名前で出店されています。一部、最高級のパソコンを除けば、Amazonや楽天でも売っています。かなりハイスペックなCorei9、32GBもあります。
Amazonのギフト券や楽天ポイントが余っている人はよい使い所です。
パソコン工房とは
BTOパソコンを扱い、1995年からある株式会社ユニットコムが運営しているパソコンショップです。MCJの完全子会社です。MCJはマウスコンピュータを展開しています。
iiyama PCとは
iiyama PCはMCJグループのユニットコムが製造・販売しているパソコン製品。プライベートブランドPCです。株式会社ユニットコムは、もともとディスプレイメーカーとして知られるiiyama(飯山電機。1972年に創業)のブランドライセンスを取得し、2013年からゲーミングPCを中心としたパソコンを「iiyama PC」として展開しています。
製品ブランドラインナップ:
- LEVEL∞(レベル インフィニティ):ゲーマー向け。
- STYLE∞(スタイル インフィニティ):一般ユーザー向けの中核ブランド
- SENSE∞(センス インフィニティ):クリエイター向け
- SOLUTION∞(ソリューション インフィニティ):ビジネス向け
これらのブランドを総称して「インフィニティシリーズ」と呼んでいます。
ご参考になれば幸いです。
コメント