アプリ開発がメインの仕事のため、普段からクリエィティブな作業、生成AIなどなんでも触っています。
NEXTGEARやG TUNEなどのマウスコンピューターで人気が高いゲーミングPCの中で、グラボがRTX 5000番台を採用したものをまとめます。
RTX5070tiのNEXTGEARやG TUNE(グラボ5000番台のマウスコンピューター)

RTXシリーズはNVIDIAが開発・販売するものであり、現在はゲーミングPC〜生成AIまでNVIDIA一択という気がします。RTX5070ti以上、メモリは32GB以上(動画生成AIやLoraを使う場合は64GB)がおすすめです。

RTX5000番台の記事を徹底解説した記事はこちらです。
RTX 5000シリーズのbtoで値段が安いメーカー!デスクトップ・ノートパソコンのおすすめ!
AMD Radeon™ ではなく、GeForce RTX 5000シリーズを選びましょう。
マウスコンピューターNEXTGEARのRTX5070Ti、RTX5080、RTX5090はある?

直販限定のゲーミングPC「NEXTGEAR」。かわいいホワイトモデルがあることが特徴です。
RTX5070TiやRTX5080はありますけど、色が黒系に限定されます。
- NEXTGEAR JG-A7G7T
- NEXTGEAR JG-A7G70
NEXTGEAR JG-A7G7T(NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti, AMD Ryzen™ 7 )

NEXTGEARのノートパソコン(j6-a7g60gn-a)はRTXいくつ?

nextgearのj6-a7g60gn-aはRTX 4060のようです。
これ以上高性能なノートパソコンの場合は「G‑Tune」を選ぶとよいでしょう。
マウスコンピューターG TUNEのRTX5070Ti、RTX5080、RTX5090はある?

ゲーミングPC「G‑Tune」はハイスペックなものもあります。
G TUNEの方がラインナップが豊富です。ノートパソコンもこのスペックではお安い方です。
G TUNE H6-A9G7TBK-C(ノートパソコン、GeForce RTX™ 5070 Ti , AMD Ryzen™ 9 )
G TUNE FZ-I7G80(GeForce RTX™ 5080, Core™ Ultra 7 )
G TUNE FZ-I9G90(GeForce RTX™ 5090, Core™ Ultra 9 )
マウスコンピューターDAIVのRTX5070Ti、RTX5080、RTX5090はある?

クリエイターPC DAIVはかなり高額です。RTX5000番台もありますが、手頃な価格を選ぶなら「G‑Tune」の方がよさそうです。
このあたりは変わるかもしれませんので、公式サイトを確認してみましょう。
マウスコンピューターのノートパソコンは壊れやすい!?
一般的にデスクトップPCの方がパーツの交換などが用意のため長持ちします。
しかし、ノートパソコンも6年使ったなどの口コミがありました。
今業務で使っとるマウスコンピューターのノートなんか、昨年HDDが怪しくなって換装しとるが、もうすぐ満6年やしなぁ😇
— taku (@taku_guru) March 15, 2023
その前のDELLで4年くらいか。そやつは今やとゲーミングノートの構成やが、当時はそれほど放熱が重視されておらず、そのせいで寿命が縮まった感がある w
他のノートパソコンがいい場合はこちらの記事もみてください。
RTX5070tiのNEXTGEARやG TUNE(グラボ5000番台のマウスコンピューター)の購入方法

ゲーム、グラフィックソフトや動画編集などクリエィティブなことをやりたい場合は、グラフィックで絞り込みましょう。メモリは後からカスタマイズできるため、あまり気にする必要がありません。

カスタマイズ・購入はこちら!

- カスタマイズします。メモリは変更した方がよいでしょう。ゲームやクリエィティブな作業を行う場合は最低32GBできれば64GBです。
- [ カート内容の確認に進む ]

[ ご注文者情報 ・支払い方法の入力に進む ]

- 支払方法・ご注文者情報の入力をします。名前、住所、電話番号、メールアドレス、配送時間。
- 支払いします。
NEXTGEARの分割払い!支払い方法
マウスコンピューターでは、銀行振込、コンビニ決済、ショッピングローン(分割払い)、クレジットカード等のお支払い方法がご利用いただけます
https://www.mouse-jp.co.jp/store/shopping_guide/payment.aspx
AmazonPayは導入したと書かれた文面もあったのですが、実際にメニューにはありませんでした…。
NEXTGEARの保証おすすめ

マウスコンピューターのサポートは、24時間サポート、3年間保無料保証と充実しています。
オプションの有償保証をつけるか否かですが、PCを3年以上は買い替えない人は保証をつけてもいいでしょう。
このあたりは自分で修理できるか否かなどPCスキル、各々の考え方が大きいです。

NEXTGEARでグラボの交換はできるのか?
ノートパソコンはダメですが、デスクトップPCはできるようですね。
弊社では、グラフィックカードの交換 / 増設作業は、「 デスクトップPC 」 のみ受け付けております。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=37215
ちなみに、自分で交換した場合は自己責任で保証対象外になるようです。
マウスコンピューターのおすすめPCラインナップ

一般向け「mouse」はインターネットやYouTubeぐらいしか使わない人向けのPCです。ゲーマーやクリエイターは他のPCを選びましょう。
カスタマイズによってだいぶ変わるためデザインで選ぶのもありです。

MouseProはさらに高額なハイスペックPC。法人向けかもしれません。

マウスコンピューターはイイヤマのディスプレイも販売しています。
デスクトップパソコンとノートパソコンが揃っています。

コメント